よくある質問

新築|デザインについて

Q. 外観デザインが平凡で気に入らない・・・どうしたらいいのでしょう。

A. 目的を明確にして優先順位をつけましょう。間取りが同じ家でも、方法によって外観は全く違ってきます。建てる目的やデザインコンセプトを明確にして多くの設計提案を選びましょう。数千万円もする買い物を服よりも少ない情報で買うことのないようにしたいものですね。

Q. 美しい外観の家を設計するコツはありますか?

A. 家のデザインはトータルデザインが最も大事です。特に門・外構・庭の3つのポイントをおさえましょう。

同じ女性でも着る服とアクセサリーによって雰囲気が全く違います。住宅デザインも同じように、コンセプトにあった外構工事を選ぶだけで、雰囲気がずいぶん変わります。

家の前を通る人の視線で、外構・庭などのど悪露から近い添景を考えると美しい家になります。ギリギリの建築予算のために、外構工事が全部できない場合でも、将来の外構レイアウトだけは考えておきましょう。建物の細部をいじるより、庭木を一本植えるほうが効果的です。車の配置、門の位置を含めて「外から見えるものが先」と逆からプランをつくれば、美しい家になります。

Q. 施工する会社によって、デザインする家の標準装備は違うの?

A. 住宅会社によって大きく違います。標準装備を最初から多く見込んでデザインすると、追加オプションの金額増減が少なくて楽です。また別途工事が多い会社は、最初は安く見えますが、追加工事費が多くなります。同じ予算でも標準装備が多い施工会社を選びたいものですよね。

新築|お金について

Q. どこから有償となりますか?

A. 基本的には“家づくりの流れ”の契約までは無料での“ご提案”とさせていただいております。

Q. 頭金や自己資金はいくら必要ですか?

A. 実際に0円で建てられるお客様もいらっしゃいますが、100万円~200万円ほど準備いただけると資金計画がたてやすいと思います。

Q. 安全に支払える住宅ローンの方法を教えて?

A. 1.無理な借り入れをしないこと

2.万一ローンが払えなくなった時の対策を学習して家を建てること

3.ローンの支払方法を学習して建てること

4.収入増加の住宅や共働きで収入を増やすこと

などがいえるでしょう。これらは営業もなかなか教えてくれないこと。ゆとりのある時は、ローンの繰り上げ返済も大事ですね。

Q. 例えば33坪ほどの家で建物以外の諸経費や税金はいくら必要なの?

A. 最低約400~500万円ほどみておくと安心でしょう。

Q. 賃貸に住んだ時と、新築を建てる場合は結局どちらがおトクなのかな?

A. 賃貸に住み続けた場合はずっと支出が続きます。若くて所得が低い時でも、太陽光発電の売電をうまく活用してアパートを脱出する方が最近は増えております。

ぜひ一度私たちと一緒にシミュレーションしてみましょう。

新築|装備・仕様について

Q. 標準装備が多いメリットって何ですか?

A. 第一に「良いものをお安く提供できる」という点です。通常ではオプションやグレードアップとなるランクのモノを標準装備にする事によりメーカーにまとまった数で交渉する事が可能となりお客様へ安くご提供する事が可能となります。

次に予算オーバーしないという点です。最低限必要となるモノがオプションであったり、グレードの低い設備が心配で追加…結局、完成してみたら契約金から大幅に上回る追加工事費で予算オーバー…

標準装備が多いとこのような心配事も軽減できます。

Q. 福滝建設のソーラーはどこが違うの?

A. 売電収入が圧倒的に違います。門やガレージなど、付属建物までソーラーを載せ、室内換気システムも高性能であるため、これらの圧倒的な差が生まれるのです。

詳しくはお気軽にご相談いただき、その差を目にしてみてください。

Q. 土地をもらえることになったが、一番得する外観って?

A. ローンの支払いを少なくする外観がいちばんおトクです。

隣地の建物の日陰も考えてプランし、発電効率が高いパネルの設置方法など、電力会社買い取り制度に合わせて、効率的に太陽光発電ができる外観デザインを選びましょう。

Q. 電力買い取りの制度が変更されたと聞きますが・・・

A. 電力買い取り制度が変更され、電力会社によって買い取り条件が違います。地域によってまだまだローン0円住宅が建てられます。でも急いでください。今は大丈夫な地域もいずれは制御を受けるようになりますので、建てるのであれば条件の良い時に建てたいものです。

※2015年11月現在

リフォーム

Q. リフォームを考えているのですが、何から始めればよいですか?

A. まずはご連絡下さい。リフォームの場合、御自宅の調査からスタートします。それに加えてお客様のご要望、困っている事を教えていただければと思います。

Q. リフォームがしたいけど、どんなリフォームが可能なのでしょうか?

A. 現状の不備や不満、理想のくらしやご予算などお伺いしたうえで、より良いリフォームプランをご提案いたします。

Q. リフォームはどのくらいの期間がかかりますか?

A. リフォームの規模やご要望の内容によってことなりますので、どのようなリフォームをご希望なのか、わたしたちにお気軽にご相談ください。

Q. リフォーム用のローンはありますか?

A. 新築と同じく、住宅金融公庫や年金住宅融資などの公的ローンをはじめ、銀行や信用金庫などの民間ローンもありますよ。いずれも事前審査が必要ですので、資金計画を含めお早めにご相談ください。

Q. リフォームにはいくらくらいかかるの?

A. リフォーム内容によって異なります。設備や内装のグレード、工事の内容や班員によって、費用はさらに変わってきます。

「私たちには難しいだろう」とご自身で判断される前に、まずはひととおりのご要望とご予算をお聞かせください。限られたご予算の中で、少しでも満足度の高い理想の住宅ができるようなプランを一緒に作れたらと考えております。

その他

Q. 施工対応エリアは?

A. イシンホーム加盟店としての対応エリアは高梁・新見となっております。それ以外でもリフォームや太陽光設置、寺社仏閣の工事など、お客様のご指名があれば岡山県全域を対応しております。

Q. 実物の家を観てみたいのですが

A. 是非とも当社の展示場に御来場ください。また実際に建てられたお客様の完成見学会も行っております。開催日の前には折込チラシとHPで告知しますのでチェックしておいて下さい。

Q. 家を建てる場合、何から始めたらよいですか?

A. まずはご家族で実物を見学するのが良いと思います。完成見学会や建売の見学会がオススメです。それは金額面で手の届くグレードや設備になっている場合が多いためです。

Q. 見学会にいった後に家まで営業マンが来る事はありますか?

A. 基本的には見学会に御来場いただいたからといって強引な訪問営業は致しません。見学されて気に入った、または詳しく話を聞きたいという場合は、お気軽にご連絡いただければと思います。

Q. 土地探しからなのですが、相談にのってくれますか?

A. もちろん可能です。土地探しからどのような家が建てられるのか。土地と建物セットでのご提案も可能ですので、土地探しの段階からお気軽にご相談下さい。